飲んでもOK!天然水と生バラだけでできた化粧水「ダマスク ローズウォーター」

とってもお高いイメージがあったローズウォーター。

庶民には手が届かないと諦めていたのですが、購入しやすい価格で、香りも品質も素晴らしい商品を発見しました!

今回は、ブルガリア ローズ ジャパン株式会社さんの「ダマスクローズウォーター 」を実際に使ってみた感想を口コミします!

甘くて濃厚!リラックスできる香りが最高

美容ライターなぎさ
なぎさ
ふふふんふん~♪
シュー。(スプレーする音)
ねこのぐれちゃん
ぐれちゃん
なぎちゃん、ご機嫌だね。
あれ?なんだかとってもいい香りがするよ。
ベリーのようなとっても甘い香り。
美容ライターなぎさ
なぎさ
これ、ブルガリア産のダマスクローズと天然水だけでできたローズウォーターなの。
ねこのぐれちゃん
ぐれちゃん
これがブルガリアンローズの香りかあ!
niniコスメで体験したイランのダマスクローズとは大分違うねえ。
イランのダマスクローズは大人っぽくて優雅な香り、ブルガリアのローズは甘くて少女のような可愛らしい香りがするよ。
美容ライターなぎさ
なぎさ
バラが育った環境や時期、製造方法によっても香りは変わってくるから、産地と香りの違いについてはっきり定義するのは難しいけど、こんなに香りが違うんだね。
いろいろなブルガリアローズの香りをかいでみたいね。
博士のアイコン
博士
バラの香りを作りだす成分はたくさんあって、その配合率によって香りは変わってくるよ。
「まさに薔薇」という香りを作り出すのが「シトロネロール」「ゲラニオール」「ネロール」。
アロマ(精油)の世界ではよく登場する成分だよ。
美容ライターなぎさ
なぎさ
へー。
香りの化学って感じね。

ブルガリア ローズ ジャパン株式会社さんの「ダマスク ローズウォーター」は、とっても甘くて濃厚な香りがします。

ローズウォーターというと、人工的でない限りしっかり香らせるのは難しいと思っていたので、この濃厚さは衝撃的でした。

 

※ 私はとても大好きな香りだったのですが、amazonや楽天の口コミを見ていると賛否両論があるようです。
ピクルスのような香りに感じる方もいらっしゃるようで、驚きました。

香りについては、好みや体調が大きく影響する部分ですので、人によって感じ方が大きく違うんですね。

ちなみに、ブルガリア ローズ ジャパン株式会社さんの「ダマスク ローズウォーター」は、付けた瞬間のみ香ります。
良くも悪くも持続性はありません。

ダマスクバラ花水100%なのにリーズナブル!

ブルガリアやイランでは生活の一部となっているダマスクローズウォーターですが、日本ではかなりの高級品です。

化粧水として販売されているダマスクローズウォーターは、比較的安価なものもありますが、他の成分がメインでダマスクローズ自体は少ししか使われていないことがほとんどです。

ブルガリア ローズ ジャパン株式会社さんの「ダマスク ローズウォーター」はダマスクローズと天然水だけでできているのに、80mlで1,000円(税抜)、200mlで2,000円(税抜)、500mlで4,000(税抜)とリーズナブル!

美容ライターなぎさ
なぎさ
継続して使いたいので、購入しやすい価格設定はかなりうれしいわ!

ローズウォーターとは

ローズウォーターとは、水蒸気蒸留法で抽出された水分のことです。

ダマスクローズの花を蒸して、その蒸気を蒸留します。

ねこのぐれちゃん
ぐれちゃん
水蒸気蒸留法では水とダマスクローズの花を使うけど、ブルガリア ローズ ジャパン株式会社さんのダマスク ローズウォーターは、山々が育んだ地下水(天然水)で蒸留しているんだって。

上にはローズオットー(ローズオイル)が浮かび、下にはローズウォーターがたまる仕組みです。

驚いているなぎさ
なぎさ
すごく手間暇がかかるみたいよー。

効果的な使い方

腕全体に3プッシュしてみたところです。

ブルガリア ローズ ジャパン株式会社のダマスク ローズウォータをスプレーしたところ
ブルガリア ローズ ジャパン株式会社のダマスク ローズウォータをスプレーしたところ

<ダマスク ローズ ウオーターの特長>
● 天然のバラが持つ抗菌性を生かした肌にやさしいローションです。
● お肌を清浄にし、引き締め、潤いを与えます。
● お肌を整え、なめらかにして、メークののりもよくします。
● 冷却効果があり、紫外線を受け日焼けした肌と髪を冷やします。
● ダマスクローズのナチュラルな香り。ゆたかなリラクゼーション効果をお確かめください。

出典:ブルガリア ローズジャパン株式会社 ダマスク ローズウォーター説明書

私は冷蔵庫で保存しています。
抗菌効果もあるそうなので、汗をかいた体にスプレーすることもあるのですが、ひんやりしてとても気持ちが良いです。

ただ、アラフォーの私にはこのローズウォーターだけでは顔が乾燥してしまいます。
ブースター(化粧水前の導入液)として使ったり、日中乾燥した時やリラックスしたい時に使うのが良さそうです。

美容ライターなぎさ
なぎさ
メイクした顔にスプレーしてみたら、びょびちょになっちゃった。
メイク後に使いたい時は、スプレーしたところに軽く顔をくぐらせるくらいが安心かも!
ねこのぐれちゃん
ぐれちゃん
寝る前にスプレーするとリラックスできて気持ちよく眠れそう。

ブルガリア ローズ ジャパン株式会社さんでは、ローズウォーターの後に使う保湿オイルとして、生バラの美容液オイル「 ローズオットー デリュート」という製品も販売されているので、興味のある方は是非チェックしてみてください。

余計なものが入っていないので、飲んでもOK!

驚いているなぎさ
なぎさ
ねえねえ、ぐれちゃん。
このローズウォーターって、防腐剤や合成香料が使われていないみたいよ。
100%天然のバラ水みたいだし、もしかして飲めるんじゃない?
ぺろっ。
苦くない!
ねこのぐれちゃん
ぐれちゃん
ぺろっ。
何も味がしないけど、ローズの香りが口中に広がっていい感じ。
メーカーさんに口に入れても問題がないか聞いてみよう。
もう入れちゃったけどね。へへへっ。

というわけで、ブルガリア ローズ ジャパン株式会社さんにダマスク ローズウォーターを飲んだり食べたりしても大丈夫か聞いてみました。

こちらの商品はダマスクバラ花水100%とのことですが、飲んでも大丈夫でしょうか。

飲用としては、販売しておりませんが飲んでも問題ありません

但し、お飲みになる量は、一日おちょこ一杯を目安にしてください。
お水で割られる場合は、最大5パーセントを目安にしてください。

消化を良くしてくれますので、ブルガリアでは朝食前にスプーン(大)一杯に
コップ一杯の水を飲んでいます。便秘などに有効です。

驚いているなぎさ
なぎさ
おおお、飲んでも大丈夫だって。
さっきコーヒーにワンプッシュしてみたけど、バラの風味が広がって一気にブルジョワの飲み物になったよ。
ねこのぐれちゃん
ぐれちゃん
ローズウォーターはがぶがぶ飲むものではないんだね。
注意しなくちゃ。

※ネコの口に入れていいかは確認がとれていませんので、ご注意ください。

ブルガリア国立バラ研究所の認定を受けた製品です

ブルガリア国立バラ研究所」とは、ブルガリアンローズの品質管理をしている機関です。

ブルガリアのローズは、ブルガリア中部にある「バラの谷」で栽培されます。

ブルガリアのバラの谷
ブルガリアのバラの谷

バラの谷で収穫・蒸留されたローズオイルやローズウォーターは、「ブルガリア国立バラ研究所」に持ち込んで、厳しい品質チェックを受けます。

ブルガリア ローズ ジャパン株式会社さんの製品はすべて、ブルガリア国立バラ研究所の認定を受けた「Bulgaeska Rosa」のマークがついています。

ブルガリア国立バラ研究所認定マーク
ブルガリア国立バラ研究所認定マーク

どこで買うのがお得?

アロマブルームとか一部のロフトでも販売されているようですが、amazonと楽天からは少し安く購入できるようです。

美容ライターなぎさ
なぎさ
私は最初は80mlのミニサイズを買ってみたけど、全身にパシャパシャ使ったり飲んだりしてたら、すぐなくなっちゃった。
大きめサイズの方がお得なので、おすすめよ~。


ブルガリア ローズ ジャパン株式会社のダマスクローズウォーター
最新情報をチェックしよう!